![]() |
ハセッパー水とはなんですか? |
![]() |
「ハセッパー水」はテクノマックス社の登録商標の除菌水です。 |
![]() |
ハセッパー水の特徴とは? |
![]() |
微酸性次亜塩素酸水は、環境にやさしく、被服、機械、器具はもちろん、食材などにも 優れた除菌効果を発揮し消臭効果もあります。 |
![]() |
ハセッパー水はどのようにして生成するのですか? |
![]() |
ハセッパー水はハセッパー生成装置により次亜塩素酸ナトリウムと薄塩酸と水を希釈混合する事により生成されます。 |
![]() |
ハセッパー水生成装置の特徴はなんですか? |
![]() |
生成装置の特徴として、PHを除菌に有効な値(1.5〜8.5)に設定でき濃度を除菌に有効な値(0〜1000PPM)に設定できます。 生成能力も400〜28000L/時間と多機種を揃えております。 |
![]() |
ハセッパー水生成装置の設置条件はありますか? |
![]() |
一般の水道水圧があれば、ほとんどの場所に付けられます。 |
![]() |
ハセッパー水に消臭効果はありますか? |
![]() |
換気口、排水口、生ゴミから発生する悪臭などの消臭効果があります。 アンモニア、硫化水素、アミン系にも効果があります。 |
![]() |
ハセッパー水のような除菌水がなぜ今まで作られなかったのですか? |
![]() |
次亜塩素酸ソーダに薄塩酸を混ぜ合わせると有害な塩素ガスが発生する危険性があり、又、 中性領域(ハセッパー水のpH)に維持することが技術的に困難でしたが、独自の技術で安全な生成装置を開発する事に成功しました。 |
![]() |
ハセッパー水を食品の除菌用として使用することはできますか? |
![]() |
ハセッパー装置で生成するハセッパー水は、食品添加物の2つの薬液(次亜塩素酸ソーダと薄塩酸)の希釈混合液であり、 これは食品の除菌用として次亜塩素酸ソーダと同様に使用しても良いというのが厚生労働省の見解です。 従って、ハセッパー水を食品の除菌用として使用しても問題ありません。 |
![]() |
ペットのトイレの消臭効果はありますか? |
![]() |
トイレの消臭にも優れた効果があります。 |
![]() |
ダニやノミなどを殺せますか? |
![]() |
ダニやノミは複合の組織をもつので組織は殺せません。 ハセッパー水は、単細胞の細菌やウイルスを除菌しますので効果的にダニやノミを押さえる効果があります。 |
![]() |
ハセッパー水は耐性菌を作らないのですか? |
![]() |
酸化による破壊のメカニズムで除菌するので耐性菌を作ることはありません |
![]() |
環境に害はありませんか? |
![]() |
従来の消毒剤はそのまま排水すると環境汚染を起こすので中和などの措置が必要でしたが、 微酸性次亜塩素酸水はそのまま排水しても環境に与える影響は殆どありませんので安心してご活用できます。 |
![]() |